INDEX
概要
マンジャロ(一般名:チルゼパチド)は、2型糖尿病の治療薬として承認されている注射薬です。その主成分であるチルゼパチドが持つ、血糖コントロールに加え、食欲の抑制や体重減少に対する効果が注目され、体内で血糖値を調節するGIPとGLP-1という2種類のホルモンに同時に作用する、世界で初めての薬として知られています。このメカニズムにより、食事から摂取した糖の吸収を抑え、満腹中枢に作用して食欲を抑制し、体重減少をサポートすることが可能です。
こんな方におすすめ
- 自力でのダイエットが難しいと感じている方
- ダイエットが継続できない方
- 健康的に体重を減らしたい方
- 短期間で効果を実感したい方
- 運動が苦手な方
- 食後の強い眠気や集中力の低下に悩んでいる方
- 太りやすい体質で食欲のコントロールに課題を感じている方
効果/特徴/詳細
期待できる効果
- GIPとGLP-1の働きにより、満腹感を持続させ、過剰な食欲を穏やかに抑えることが期待されます。これにより、無理なく食事量を減らすことが可能になります。特に甘いものや脂っこいものへの欲求が減ると感じる方もいらっしゃいます。
- 食後の急激な血糖値の上昇を抑制し、安定した状態を保つことで、脂肪が体内に蓄積されにくくなります。また、血糖値の急降下による強い空腹感も軽減されることが期待できます。
- GIPの作用により、体内の脂肪がエネルギーとして消費されやすくなることで、ダイエット効果が高まります。
特徴
体重減少だけでなく、身体機能の改善、痛みやだるさの軽減、自信の回復、社会活動への参加意欲向上など、生活の質全体を向上させる可能性が報告されています。食後の眠気が軽減され、日中の集中力維持にもつながるとの声もあります。
ドクターズアドバイス
食欲は単なる「意志の強さ」の問題ではなく、複雑な生理的メカニズムによって制御されています。特に日本人は食後高血糖になりやすい体質を持つ傾向があり、これが強い眠気や過剰な食欲につながることがあります。マンジャロは、このような生理的な課題に直接働きかけることで、無理なく食欲をコントロールし、健康的な生活習慣の確立をサポートします。
重要なのは、自己判断での使用は避け、必ず医師の指導のもとで治療を進めることです。当院では、患者様の体質や既往歴、現在の健康状態を詳細に把握した上で、最適な治療計画をご提案します。
リスク
吐き気、嘔吐、下痢、便秘、腹痛、食欲不振など
メリット&デメリット
メリット
- 強力な食欲抑制効果が期待できる
- 血糖値の安定化と脂肪燃焼の促進
- 健康的な体重減少とそれに伴うQOLの改善
- 週1回の注射で済むため、継続しやすい
デメリット
- 吐き気、嘔吐、下痢、便秘、腹痛、食欲不振などが比較的多く報告されています。これらは特に治療開始時や増量時に現れやすく、時間の経過とともに軽減することが多いです。
- 低血糖、急性膵炎、胆のうの異常(胆石症、胆のう炎など)、アナフィラキシー反応などが稀に起こる可能性があります。
- 週に1回の自己注射が必要となります。
- マンジャロは日本では2型糖尿病治療薬として承認されていますが、肥満治療単独を目的とした使用は公的医療保険の適用外となるため、費用は全額自己負担となります。
- 治療を中止すると食欲は徐々に戻るため、治療期間中に身につけた健康的な食生活や運動習慣を継続することが重要です。
ダウンタイム
注射部位に一時的な赤みや腫れが生じることがありますが、通常1~2日程度で消失します。その他、悪心、嘔吐、下痢などの胃腸の不快感や食欲不振、倦怠感などが現れる場合がありますが、個人差があり、症状は一時的なことが多いです。
施術の流れ
診察・カウンセリング
担当医師が診察し、お悩みを伺います。マンジャロが適応かどうかを判断し、施術の内容、期待できる効果、費用、リスク、副作用、アフターケアについて詳しく説明します。この際に、ご不明な点や不安なことは遠慮なくご質問ください。
施術
当院でも施術できますが、医師が説明の上、自己注射が主な使用方法になります。
アフターケア・注意事項説明
注射後は揉まないようにしましょう。揉むことで薬剤の吸収が早まり、局所反応やアナフィラキシーのリスクが高まる可能性があります。
胃腸への負担を減らすために、脂肪分の多い食事を避け、少量を複数回に分けて食べるようにしましょう。
下痢や嘔吐による脱水を防ぐために、水分をこまめに補給してください。
主な副作用として、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などが報告されています。これらの症状が現れた場合は、医師に相談してください。
他のGLP-1受容体作動薬やインスリンとの併用は避けてください。また、低血糖のリスクがある場合は、他の薬との併用や食事内容に注意が必要です。
マンジャロの副作用として低血糖が起こることがあります。低血糖の症状が現れた場合は、砂糖や糖分を含む食品を摂取するなど適切な処置を行い、必要であれば医師に相談してください。
マンジャロは、冷蔵庫(2〜8℃)で保管し、凍結を避けるようにしましょう。室温で保管する場合は、外箱から出さずに30℃以下で保管し、21日以内に使用してください。
使用済みの薬は、そのまま廃棄せず、薬局や医療機関に相談して指示に従ってください。
マンジャロの使用に際しては、必ず医師の指導に従い、副作用がひどい場合は医師に相談してください。
【よくある質問】
Q:当日カウンセリングと施術は一緒にできますか?
A:カウンセリング後、施術室の空きがございましたらご案内可能です。当日の混雑状況により待ち時間が発生する可能性がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
料金表
マンジャロ
- 2.5mg
- ¥7,000
- 5mg
- ¥12,000