INDEX
概要
リニヤハイフ(Linear HIFU)は、高密度焦点式超音波(HIFU)技術を応用した施術の一つです。
通常のハイフ
点状に超音波を照射
主に皮膚のたるみ改善やリフトアップを目的としています。
リニヤハイフ
線状に超音波を照射
広範囲の脂肪層に効率的に熱エネルギーを届け、脂肪細胞を溶解させることを目的としています。
この熱作用により、脂肪細胞が減少することで、顔の脂肪によるもたつきや二重あごの改善が期待でき、すっきりとしたフェイスラインや小顔効果を目指せる治療法です。
メスや注射を使わない非侵襲的な施術であるため、身体への負担が少ないという特徴があります。
こんな方におすすめ
- フェイスラインのもたつきやたるみが気になる方
- あご周りの脂肪が気になる方、二重あごを改善したい方
- 顔全体をすっきりさせて小顔効果を目指したい方
- メスや注射を使う治療に抵抗がある方
- ダウンタイムをなるべく抑えたい方
- リバウンドしにくい方法で顔の脂肪を減らしたい方”
効果/特徴/詳細
リニヤハイフは、高密度の超音波エネルギーを皮膚の深層にある脂肪層に集中させて熱を発生させます。
この熱により、脂肪細胞を溶解させ、破壊された脂肪細胞は体内の新陳代謝によって徐々に体外へ排出されます。
期待できる効果
脂肪細胞自体が減少することで、顔のボリュームが減る小顔効果、フェイスラインの引き締めによるシャープな輪郭になることが期待できます。
あご下の脂肪にアプローチし、二重あごを改善することですっきりとしたラインを目指せます。
脂肪細胞の数を減らすことを目指すため、一度減少した脂肪細胞は再生されにくく、リバウンドしにくいです。
熱刺激によりコラーゲンの生成が促進され、肌の引き締めだけでなく肌にハリが生まれることも期待されます。
特徴
従来のハイフとは異なり、線状に広範囲を加熱できるため、より効率的に脂肪層にアプローチが可能です。
皮膚表面を傷つけずに施術を行うため、メスや注射が不要で、体への負担が少ないのが特徴です。
従来のハイフと比較して、比較的痛みが少ないと感じる方が多いです。
ドクターズアドバイス
リニヤハイフは非常に効果的な治療法ですが、すべての方に適しているわけではありません。
特に、顔の脂肪が非常に少なく、すでに頬がこけているような方は、施術によってさらにこけが目立つ可能性があるため、注意が必要です。
施術を受ける前には、必ず医師による詳細なカウンセリングを受け、ご自身の顔の状態、脂肪のつき方、骨格などを正確に評価してもらうことが重要です。
医師が、悩みや希望に応じて、リニヤハイフが最適な治療法であるか、他の施術との組み合わせがより効果的かなど、医学的に適切なアドバイスします。リスクや副作用についても十分に説明を受け、疑問点はすべて解消した上で、納得して治療を受けるようにしてください。
【ハイフは医療行為に該当します。】
安全かつ効果的な施術を受けるためには、専門的な知識と経験を持つ医師や看護師が在籍し、適切な医療機器と安全管理体制が整っている医療機関を選ぶことが不可欠です。エステサロンでのハイフ施術は違法とされており、重大な健康被害のリスクがあるため、絶対に避けるべきです。
リスク
稀に発赤、腫脹、火傷、熱感、知覚障害などの副作用が生じる可能性があります。また、施術後には一時的に赤みや乾燥がみられることがあります。
メリット&デメリット
メリット
脂肪細胞自体を減少させるため、治療後もリバウンドしにくい効果が期待できます。
メスや注射を使わず、皮膚表面に傷がつかないため、施術への心理的・身体的負担が少ないです。
ほとんどダウンタイムがなく、日常生活にすぐに戻りやすいです。
比較的痛みが少ないとされており、麻酔なしで受けられる場合が多いです。
気になる顔の脂肪、特に二重あごやフェイスラインのもたつきに対して集中的にアプローチできます。
デメリット
即効性も多少はありますが、脂肪の排出には新陳代謝の過程が必要なため、効果を完全に実感するまでに数週間から数ヶ月かかる場合があります。
顔の脂肪が少ない方や、頬のくぼみが気になる方には不向きな場合があります。
ダウンタイム
一般的にほとんどないとされています。施術直後に軽度の赤みや腫れ、むくみが生じることがありますが、これらは通常、数時間から数日以内に自然に治まります。ごく稀に、数日間、照射部位に腫れや違和感が続く場合があります。
施術当日からメイクをすることが可能です。ただし、施術部位を強くこすったり、刺激を与えたりする行為は避けるようにしてください。また、赤みが引くまでは血行が良くなるような激しい運動や飲酒は控えるようにして下さい。
施術の流れ
診察・カウンセリング
担当医師がお顔の状態を診察し、お悩みを伺います。リニヤハイフが適応かどうかを判断し、施術の内容、期待できる効果、費用、リスク、副作用、アフターケアについて詳しく説明します。この際に、ご不明な点や不安なことは遠慮なくご質問ください。
施術
クレンジングや洗顔を行い、施術室にご案内し、超音波を効果的に伝えるためのジェルを塗布し、医師または看護師がリニヤハイフの機器を使い、ご希望の部位に超音波を照射していきます。施術時間は部位やショット数によりますが、比較的短時間で終了します。
アフターケア・注意事項説明
施術後は、ジェルを拭き取り、必要に応じてクーリングを行います。その後のケア方法や、日常生活での注意点について説明があります。
【よくある質問】
Q: リニヤハイフは従来の脂肪溶解治療と何が違うのですか?
A: 従来の脂肪溶解治療は、注射を用いて薬剤を注入し脂肪を分解する方法が一般的でした。一方、リニヤハイフは注射器を使用せず、機器を肌に当てるだけで超音波の熱エネルギーにより脂肪を溶解する治療です。そのため、術後の腫れや内出血を気にすることなく治療を受けられるという違いがあります。
Q: 施術中に痛みはありますか?
A: 熱が加わることによる熱感や、チクチクとした痛みを感じる方もいらっしゃいますが、多くの方が「軽い痛み」と仰る程度で、麻酔は通常不要です。痛みの感じ方には個人差があります。
Q: どのような副作用がありますか?
A: 稀に、施術部位に赤み、腫れ、熱感、内出血、しびれ、火傷などが生じる可能性があります。これらの症状は一時的なものがほとんどですが、ごく稀に神経麻痺や眼障害などのより重篤な副作用が報告されることもあります。不安な場合は、すぐに医師にご相談ください。
Q: ダウンタイムはどのくらいありますか?
A: 基本的にダウンタイムはほとんどありません。施術直後に赤みや腫れが出る場合もありますが、数時間から数日以内に治まることがほとんどです。施術当日からメイクが可能です。
Q: すぐに効果を実感できますか?
A: 施術直後から多少の引き締め感を感じる方もいらっしゃいますが、脂肪細胞が破壊され、体外へ排出されるには新陳代謝の過程が必要なため、本格的な効果を実感するまでには1ヶ月から3ヶ月程度の期間がかかることがあります。
Q: 1回の施術でも効果はありますか?
A: 1回の施術でも効果を感じる方もいらっしゃいますが、より高い効果を得るためには、複数回の施術が推奨されることがあります。一般的には、2週間おきに3回程度の照射が推奨される場合が多いです。
Q: 治療後にリバウンドすることはありますか?
A: リニヤハイフは脂肪細胞自体を減少させることを目指す治療であるため、一時的な効果ではなく、リバウンドしにくい特徴があります。しかし、過度な食事や不健康な生活習慣を続ければ、残った脂肪細胞が肥大化したり、新たな脂肪が蓄積したりする可能性はあります。
Q: リニヤハイフの効果をより高めるために、他に何かできることはありますか?
A: 脂肪溶解注射や、リフトアップを目的とした他のハイフ治療との併用を推奨する場合があります。また、治療効果の持続のためには、施術後の食事内容に気を配り、バランスの取れた食事を心がけること、適度な運動を取り入れることなど、健康的な生活習慣を維持することが大切です。
Q: どのような場合にリニヤハイフを受けられないことがありますか?
A: 妊娠中の方、授乳中の方、悪性腫瘍の治療中の方、自己免疫疾患の治療中の方などは、施術を受けられない場合があります。また、施術部位に金の糸やシリコンが挿入されている場合、過度の日焼けをしている場合も施術の適応外となることがあります。その他、医師の判断により施術が難しいと判断される場合もありますので、必ずカウンセリング時に医師に相談してください。
備考
未承認医薬品等である事の明示
エラーズハイフ(ウルトラセルQプラス リニアファーム)は、国内では未承認機器・医薬品です。
入手経路等の明示
製造:韓国Jeisys社
国内の承認医薬品等の有無の明示
同一の成分や効能・効果を有する国内承認医薬品はありません。
諸外国における安全性等に係る情報の明示
以下の認証を取得しております。
MFDS(韓国食品医薬品安全庁)承認
医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
料金表
- (300shot)
- 1回
- ¥27,500
- 3回
- ¥80,100
- 6回
- ¥155,100